マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2016年11月21日 月曜日

    歯周病で前歯が飛び出て歯の間に隙間ができてしまいました

    歯周病で歯が病的移動をしてくることがあります。
    その歯だけに目が行き、何とかならないかと悩んでしまうこともあります。
    よく考えると、以前から罹っていた歯周病や奥歯の欠損が関係している事が
    多いのです。
    なぜ前歯が飛びててくるのか
    歯は骨に直接くっついているわけではなく、歯根膜の歯根膜繊維という
    骨と連結する組織が存在します。
    それが歯周炎による炎症により破壊され、重度になると歯の周りの歯槽骨も溶けてしまいます。
    すると、糸の切れた凧のように今まであった位置から離れてしまいます。
    これが歯周病による「病的移動」です。
    どこに移動するのか
    口唇、舌、頬粘膜、咬合などの力のバランスの取れた位置に移動します。
    歯肉に腫れ、骨の吸収があれば、そこから遠ざかる方向に移動します。
    歯周病により、奥歯も前歯も前方に倒れる傾向があります。
    もし、奥歯に欠損があれば、奥歯はさらに少しずつ倒れて咬み合わせが低くなります。
    すると前歯が前に飛び出てくるのです。
    下の前歯に押されて上の前歯が前方に飛び出ると、
    歯列弓が広がるために歯の間に隙間ができてくるのです。

  • staffblog

    2016年11月14日 月曜日

    骨粗鬆症が歯周病に与える影響

    骨粗鬆症になると、骨密度が低下して骨質が悪くなり骨折の危険性が増します。
    アゴの骨も全身の骨と同じように骨密度が低下します。
    骨粗鬆症と歯周病の関係
    最近の報告で、骨粗鬆症の方に、歯周炎の炎症が加わると、その炎症が軽度であっても
    強度の骨吸収が起こってくる
    ことが明らかになりました。
    これは、歯周病が軽いと油断していると、気が付いた時には、
    かなり進行した歯周病になってしまうということです。
    では、どのように事に注意すればよいのでしょう
    1. 歯周病の治療を行い、歯肉から出血しないように定期健診で管理する。
    2. 日頃のブラッシング励行でプラークコントロールを徹底的にする。
    3. 骨粗鬆症の治療を受ける。同時に、ビタミンD、カルシウム、日光、運動といった
     骨によい影響を与える習慣をつける。骨質に関係するコラーゲンも注目されています。
     偏食や極端なダイエット、喫煙や過度の飲酒も避け、生活習慣に気を配りましょう。
    4. 女性ホルモン(エストロゲン)が骨の新陳代謝に関わっているため、
     特に50代以降の女性は注意を要します。歯周病で歯を失い、義歯になっても
     アゴの骨が減っているために合わない入れ歯で苦しむケースもあります。

  • staffblog

    2016年11月07日 月曜日

    タバコは歯周病の大敵です

    タバコを吸っている人は、歯周病に関しても問題が起こってきます。
    歯が汚れる・・・それだけではありません。
    タバコの弊害
    1. タバコの「ヤニ」は、タールが歯に付着したものです。
    歯ブラシで、なかなか取れず、またタバコを吸うとすぐに汚れが付いてきます。
    タールには、およそ60種類の発がん性物質が含まれています。さらに
    歯の表面がザラザラするため、プラークが付着して歯周病のリスクが増します。
    歯科医院でクリーニングすれば綺麗になります。
    2. 「ニコチン」は毒性は強く、害虫駆除に使う農薬に匹敵するほどです。
    さらにニコチンは依存性があり、なかなか禁煙するのが大変です。
    粘膜の血管を収縮させ栄養分の供給が不十分となります。
    歯肉からの出血は少なくなるので、進行していても歯周病の発見が遅れます。
    免疫機能も抑制され、歯周病菌に抵抗する能力が低下します。
    3. タバコの煙には、一酸化炭素が含まれ、酸素が十分に供給されなくなります。
    4. 歯肉へのメラニン色素の沈着があります。見た感じ歯肉が黒く見えます。
    煙者の歯肉・歯の状態
    1. 歯肉の辺縁部に線維性肥厚が見られる。
    2. 重症でも歯肉の発赤、出血、腫脹が目立たない。
    3. 歯面のタール着色が強い。
    4. 歯肉にメラニン色素沈着が見られる。

  • staffblog

    2016年10月31日 月曜日

    超音波スケーラーによる歯石除去

    歯周病治療では、歯肉炎上歯石、歯肉縁下歯石を効率よく除去することが求められます。
    ハンドスケーラー、超音波スケーラー、音波スケーラー、エアスケーラーなどが用いられています。
    中でも、超音波スケーラーは多くの形状の先端のチップが取り揃えられており、
    歯石除去以外にも根管治療の際の洗浄や根管拡大、修復物の除去、マージンの仕上げなどにも
    使われています。
    超音波スケーラーの種類
    ピエゾ式(電歪式)マグネット式(磁歪式)の2種類に分けられます。
    いずれも25,000~50,000 Hz/秒程度の周波数の超音波振動を利用するものです。
    ピエゾ式は、直線的な上下振幅運動で、チップの作業面は側面の1面だけです。
    マグネット式は楕円の振幅運動で、チップの作業面は側面、内面、背面の3面となっています。
    ハンドスケーラーなどの比較して優れている点
    1. 細長いチップの登場で歯根面への到達性に優れ、注水洗浄効果も望める。
    2. 幅が狭くハンドスケーラーの刃の動きが制限される深い歯周ポケットでも使用できる。
    3. 根分岐部用のチップの適切な選択により、ハンドのキュレットより細い部位への到達性と清掃性が優れている。
    4. 歯肉縁下デブライドメントが容易にできる。

  • staffblog

    2016年10月24日 月曜日

    歯周病と全身とは関わりがあるのでしょうか

    歯周病は、歯周病原菌が初発の因子となる感染症です。
    その成り立ちは細菌だけではなく、局所的、全身的なリスク因子も影響しています。
    さらに、歯周病は、歯肉からの出血、腫れ、歯の動揺、口臭といったお口の中の症状だけではなく、
    全身とも深いかかわりを持っています。
    歯周病と全身とのかかわり
    1. 糖尿病
    糖尿病になると体の抵抗力が低下するために歯周病にかかりやすく重症化しやすくなります。
    逆に、歯周病治療をすると糖尿病の症状も軽減するという報告もあります。
    歯周病で歯肉に炎症を起こすと特定のサイトカインが血液を介してインシュリンの作用を
    邪魔すると考えられます。
    2. 骨粗鬆症
    骨粗鬆症は、骨の形成と吸収のバランスが崩れて骨密度が低下する病気です。
    アゴの骨も例外ではなく、骨量が減れば歯周病が悪化します。
    3. 動脈硬化
    歯周炎により作られるサイトカインが血管内に脂肪性沈着物を作り、血液の流れを悪くします。
    狭心症、心筋梗塞、脳梗塞などの重大疾病にも関係してきます。
    4. 早期低体重児出産
    歯周病による炎症性物質がへその緒を介して胎児に影響を与えます。
    5. 誤嚥性肺炎
    肺炎の菌の中から、多数の歯周病菌が検出されています。

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop