-
2011年09月10日 土曜日
歯周病の罹患率はどれくらい?
6年ごとに行われる歯科疾患実態調査というもので罹患率を見てみましょう。
厚労省・歯科疾患実態調査(2005年)によると、
年齢階級別の有病者率(出血、歯石、歯周ポケットのあるもの)をみると、年齢が高くなるにつれて歯肉に所見のある者が増え、45~54歳の年齢層で約88%に達し、加齢とともに増加する傾向にある。
中等度~重度の歯周病の割合も、年齢とともに高くなり、30~34歳の年齢層で23.9 % 、40~44の年齢層で28.9%、50~54の年齢層で41.7%、60~64の年齢層で51.2%に達する。中等度の歯周病の割合(歯周ポケット4mm以上6mm未満)は、30~34歳で23.5 % 、60~64歳で37,7%です。
重度の歯周病の割合(歯周ポケット6mm以上)は、30~34歳で0.4% 、60~64歳で13,5%です。 -
2011年09月08日 木曜日
GTR
GTRとは、guided tissue regenerationの略語で、「歯周組織再生療法」のひとつです。フラップ手術により膜を置く事で、上皮の侵入を防ぎ、セメント質再生を伴う強い結合組織性付着を得る事が可能になります。
一般的に行われている歯周病治療は、スケーリング、ルートプレーニングです。さらに進行した歯周炎には、歯周ポケット掻爬、フラップ手術などの歯周外科療法が、ポケットの減少、除去を目的として行われます。しかし、これらの外科的療法の治癒形態は、長い接合上皮性の付着であり、再び口腔内環境が不良になりプラークがたまれば、歯周ポケット再形成が容易に起こります。
そこで、GTR法を行い、膜を置きます。そうすることで、歯根膜由来の細胞と歯槽骨由来の骨芽細胞が罹患歯面へ誘導され、セメント質形成を伴う結合組織性付着を得ることがることが可能になりました。 -
2011年09月03日 土曜日
歯周病を悪化させる要因とは?
歯周病を悪化させる要因があります。生活習慣を正しく行い、普段からプラークコントロールに努めましょう。
1. 歯並びが悪い。
プラークコントロールが上手く出来ない。2. 喫煙をする。
タバコをすっている方は血流が悪くなるので,歯周病が進みやすく,いったん炎症がおきてしまうと治りづらい。
歯にタールが付くため、そこにプラークがたまりやすくなる。3. 軟食が好み
柔らかい食べ物は、歯肉に適度な刺激が加わらず、歯の周囲に残りやすい。4. 糖尿病
体の抵抗力が低下するため,歯周病も急速に悪化させ、回復力も低下する。5. 口呼吸の方
お口の中が乾燥しやすくなり,炎症を起こしやすくなります。6. 歯ぎしり
歯は垂直に噛む力が強いのですが、横揺れには弱いのです。歯が摩耗するばかりでなく、歯周病を進行させます。7. つまようじの使用
つまようじを使うと歯肉を傷つけ、そこから炎症が起きます。8. ストレス
身体の免疫力が低下したり、お口がが乾燥するため、炎症を起こしやすくなります。9. 食生活
食事がばらばらで不規則だと、唾液の分泌も十分でないため、お口の中が不潔になりやすい。10. 妊娠期
女性ホルモンの影響で歯肉に炎症を起こしやすくなります。
perio Blog
カテゴリ一覧
最近のブログ記事
月別アーカイブ
-
2024年 (26)
-
2023年 (52)
-
2022年 (52)
-
2021年 (52)
-
2020年 (52)
-
2019年 (52)
-
2018年 (53)
-
2017年 (51)
-
2016年 (52)
-
2015年 (50)
-
2014年 (52)
-
2013年 (52)
-
2012年 (57)
-
2011年 (49)