Nevins(1986)によると、かぶせ物をする際、周囲の歯肉組織について述べられています。
かぶせ物のマージン
1. 修復物のマージンを歯肉溝内に設定する際、角化歯肉が3㎜以下の場合はbiologic widthを考慮すると
炎症の波及を防ぐうえでは、実際の付着はほとんどないと考えられます。
biologic widthとは、生物学的な歯肉の幅の事で、歯肉溝(サルカス)+上皮性付着+結合織性付着の和は
3mmと言われています。
 2. マージン周囲の歯周組織にはより抵抗性のある十分な付着歯肉が存在する方が良いのです。
支台歯となる歯牙に付着歯肉がわずかしか存在しないならば、付着歯肉獲得などの歯周治療が必要となります。
3. 口腔前庭が狭い場合、口腔前庭を拡張しうる歯肉-歯槽粘膜処置が必要となります。
安定した歯肉の幅は
5mm以上の角化歯肉(2mmの遊離歯肉、3mmの付着歯肉)がある方が、
臨床的に歯周組織の健康が維持されやすくなります。
また、付着歯肉の幅や厚みが十分でない場合、歯肉退縮が生じる可能性が高いと言われています。Maynard (1979)