歯の形態が、はたして歯周病の悪化因子となるのだろうか?
歯周病の原因は、初発因子であるプラーク細菌に加え、
様々な悪化因子(修飾因子)が加わり進行していきます。
修飾因子となる歯の形態
1. 根面溝
歯周ポケットが深くなると、歯根にある溝にはプラークがたまり易くなり、
その部を足場として歯周病が悪化してきます。
2. エナメル突起
特に奥歯の根分岐部にエナメル質が突起状に飛び出すことがあります。
その部の歯肉の付着は甘いので、根分岐部に歯周病の病変を作り易くなります。
3. 短根歯
歯の根が短いと歯周病による骨の吸収の影響を受けやすくなります。
4. 歯冠の形態異常
通常発達しない部分に突起ができたり、円錐矮小の歯冠携帯の場合には、ブラシが届きにくくなれます。