歯石は歯垢が石灰化したものです。
付着部位により歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石に分類されます。
歯肉縁上歯石は、見えている部分である歯冠側(歯の頭の部分)に付着します。
唾液由来の物質が石灰化に関与するため、下の前歯の裏側や上の奥歯の外側にできやすくなります。
それらの歯石は取り除かなければ、だんだん大きくなり、やがて歯肉を圧迫してしまいます。
そうなると歯肉がやせてきて取り除いても根元が見えてくるようになります。
歯肉縁下歯石は、歯肉の内方にでき、歯根側なので見えない場合が多いのです。
縁上にできる歯石よりも固く、黒褐色をしています。
為害性が高く、歯肉を押し下げていきます。
ブラッシングでは取れないため、定期健診して歯石除去をしてもらうとよいでしょう。