2023年01月30日 月曜日
歯ぎしりと歯茎の炎症の関係
歯ぎしりと歯茎の炎症とは関係があるのでしょうか。
外傷性咬合とは
早期接触、強い側方圧、ブラキシズム(歯ぎしり)などにより加わる咬み合わせの力は、歯周組織にダメージを与えるように働きます。
歯、歯茎、歯根に対して外傷を与えるような強い咬合力は、たとえわずかな歯ぐきの炎症でも歯槽骨に与える影響が大きくなります。
注意が必要です。
歯周病による炎症が疑われる場合、特にこのような外傷性咬合を引き起こす因子を取り除きたいものです。
歯茎の炎症
歯茎の炎症には、プラークコントロールが行き渡っている必要があります。
歯周病が進むと、炎症や歯の移動で、どこか一か所先に当たるといった早期接触が起こりやすくなります。
歯根膜のセンサーにも狂いが生じて、咬合のコントロールも乱れて強い側方力が加わることも考えられます。
歯ぎしり
歯ぎしりがあれば、歯周組織に外傷が及ばないように、プラークコントロール、咬合の管理をします。
歯周病治療と管理を徹底して行います。
ナイトガードなども有効です。