マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2015年12月28日 月曜日

    歯周病の原因除去を目的とした治療

    歯周病の治療をするに当たってまず行うのは、歯周基本治療です。
    この治療は、原因の除去を主体として、まず歯周病の進行を停止、
    さらに改善をさせる治療です。
    最初に、口腔内から歯周病の最大の原因であるプラークを取り除き、
    清潔な口腔にする事を第一の目的としています。
    歯周基本治療の内容
    1. 口腔清掃指導
    最も重要なので繰り返して行います。
    2. スケーリング・ルートプレーニング
    3. 咬合性外傷に対する治療
    咬合調整は、まず強い早期接触を取り除きます。
    暫間固定は、動揺が強く二次性咬合性外傷を起こしている場合に行います。
    暫間補綴は、欠損歯が多い場合や審美的問題のある場合に行います。
    ブラキシズム、舌習癖等の改善をします。
    4. プラーク増加因子の改善
    不適合修復物の改善をします。
    口呼吸の改善をします。
    5. 抗菌療法によるプラークコントロール
    重度の歯周炎の場合に補助的に行います。

  • staffblog

    2015年12月21日 月曜日

    歯周炎で歯肉はどうなる?

    歯周炎の進行とともに、プラーク中の有害物質が歯肉へ侵入して
    歯周ポケットが形成され、深くなっていきます。
    炎症性細胞の出動
    歯肉の炎症に伴い、歯肉の血管の浸透性が高まり、
    好中球、リンパ球、プラズマ細胞が浸潤してきます。
    それらの細胞は本来、生体の防御機構の役割を果たしています。
    好中球やマクロファージによる貪食作用や、リンパ球、プラズマ細胞による
    抗体産生などが行われ、歯肉中に侵入してきた有害物質を破壊します。
    炎症性細胞は両刃の剣
    これらの炎症性細胞は防御機構を持っていますが、
    逆に細胞内へ取り込んだ異物を分解するはずのリソゾームなどの
    分解酵素を細胞外へ放出して、コラーゲン線維などの組織を破壊して
    炎症を強める作用を持っています。
    歯肉線維の減少・消失
    炎症性細胞の浸潤と浸出液の増加に伴い、
    歯肉のコラーゲン線維は破壊され、減少・消失していきます。

  • staffblog

    2015年12月14日 月曜日

    動揺歯の固定法

    固定法の目的
    重度の動揺歯など強い咬合性外傷が生じている歯を
    安静にさせて、その間に咬合性外傷の治癒を図ったり、
    歯周基本治療や歯周外科などの治療効果を高めて、
    歯周組織の回復をします。
    1. 歯を削合しない固定方法
    ワイヤー結紮レジン固定法
    0.25~0.30mmのステンレス線で歯を結紮して、
    即時重合レジンで補強する方法です。
    接着性レジン固定法
    エナメルボンディングレジン固定法と言われ、
    接着剤の発達によりよく用いられるようになりました。
    2. 歯質を削合して行う固定法
    A-sprint
    歯面に連続インレー窩洞を形成してそこにワイヤーと
    レジンを組み合わせて充填し、連結する方法です。
    レジン製の冠やアンレーによる固定
    永久固定を前提として支台歯形成を行い、
    レジン製の冠やアンレーを製作して連結する方法です。
    3. 可撤式床固定法
    ホーレータイプ床固定法、オクルーザルスプリントなどの
    方法があります。

  • staffblog

    2015年12月07日 月曜日

    歯周治療の進め方

    歯周治療でよい結果を出すには、歯周病の原因とリスク因子を丁寧に診査して、
    現在の歯周組織の消失状態を正確に把握することから始めます。
    特に、歯周炎の原因とその予防方法を分かりやすく説明して、
    プラークコントロールを良くすることが大事です。
    1. 歯周治療の動機づけと計画立案、十分な説明と理解
    歯周治療の重要性を認識して頂くところから始めます。
    2. 歯周基本治療
    歯周基本治療は、歯周病の最大の原因であるプラークを減少させて
    炎症を軽減し、歯周病の進行を阻止することが目的です。
    その為には、適切な口腔清掃が重要になります。
    さらに口腔清掃の妨げになるリスク因子である歯石除去、
    不良修復物の除去等が必要になります。
    3. 再評価、治療計画の修正
    歯周基本治療が終了して、再び歯周組織検査を行うことにより、
    治療の効果とこれからの治療方針の修正を行います。
    もし、歯周ポケットの改善が思わしくない場合には、
    歯周外科などの処置も考慮します。
    改善がうまくいけばメインテナンスに移行します。

カテゴリ一覧

カレンダー

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop