マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2013年03月25日 月曜日

    歯周病治療の基本的考え方

    歯周病のほとんどは、本質的に炎症性疾患(歯肉炎と歯周炎)です。
    そこで、局所の炎症性病変を治療する基本は、局所に炎症を引き起こす刺激物である原因を取り除き、修復を促すことです。
    第一に原因除去療法を行い、次に歯周組織の修復過程を促して破壊された歯周組織をできるだけ修復することです。
    1. 原因除去療法
    ・ 歯周病の最も重要な原因(初発因子)であるプラーク(歯垢)を取り除きます。歯肉縁上(毎日のブラッシング)、歯肉縁下(歯科医院で行う)のプラークを協力して除去します。
    ・ プラーク増加因子(炎症性の修復因子)を除去改善します。不適合冠や詰め物、虫歯の穴などには、プラークがたまり易いのでそれらを治します。
    ・ 歯周組織に咬合性外傷を引き起こし、歯周炎を増悪させる外傷性咬合を除去します。
    ・ 対症療法では、プラーク除去などの原因を取り除くことはできません。鎮痛剤、抗生物質などでは一次的効果のみです。また、歯肉を切開し膿を出しても根本的な解決にはなりません。
    2. 全身性因子
    全身性因子は、初発因子ではなく修飾因子です。
    糖尿病や血液疾患などに罹っていると、プラークにより炎症を強く生じやすくなります。すなわち、局所因子の除去を行った上で、全身性因子の改善を図ります。

  • staffblog

    2013年03月18日 月曜日

    音波・超音波歯ブラシ

    お口の健康を維持するには、歯みがきが重要です。音波水流や超音波で毛先の届きにくい歯間や奥歯の歯垢まで効果的に除去するブラシが話題になっています。
    ブラシの仕組み
    人が聞こえる音の周波数は、20~2万Hz(1秒間当たりの振動数)です。超音波とは、2万Hzより多い振動数で聞こえない音のことを言います。
    音波歯ブラシは、N極とS極を1秒間に500回のスピードで切り換えて、ブラシを毎分約3000~3万回振動させて音波を生じます。
    超音波歯ブラシは、ブラシの先に取り付けた超音波素子により、約1.6MHz(1秒間に160万振動)の超音波を生じます。
    綺麗にする仕組み
    音波・超音波歯ブラシは、その波動エネルギーにより、ある一定の周波数でプラークを構成する細菌の線毛やバイオフィルムを破壊すると言われています。
    超音波ブラシでは、音波ブラシで除去困難な不溶性グルカン(粘着性が高い糖質でバイオフィルムの膜を構成しているもの)も取り除くことができます。ただし、超音波歯ブラシはブラシの毛先はほとんど動かないので、プラークそのものを落とすには、手用ブラシの時ように毛先を動かして除去します。
    また、口腔内の唾液の中で用いることにより、キャビテーション効果が増大し、歯ブラシの届きにくい歯間隣接面や歯周ポケット内のプラーク除去に有用であると言われています。
    仕上げも忘れずに
    音波・超音波歯ブラシは、汚れを落とす効果に優れていますが、歯間清掃用具(デンタルフロスや歯間ブラシ)の併用により、効果はさらに高まります。

  • staffblog

    2013年03月11日 月曜日

    プラークコントロールする方法

    プラークコントロールとは、虫歯や歯周病の原因であるプラーク(歯垢)をできるだけ取り除いて減らすようにコントロールすることです。プラーク=細菌(虫歯菌、歯周病菌)を0にできればよいのですが実際には無理なので、プラークの増殖を抑制し、歯や歯茎にに悪影響を及ぼさない程度にいつでもコントロールしておくことが大切です。
    歯みがきだけがプラークコントロールではなく、いろいろな方法があります。
    プラークコントロールする方法
    1. ハブラシによる歯みがき
    プラークの付きやすい歯の付け根、歯と歯の間、奥歯の溝などを念入りに磨きます。虫歯予防、歯周病予防、口臭予防になります。
    2. デンタルフロスや歯間ブラシによる歯の間の清掃
    歯ブラシで届かない歯の間に効果的です。
    3. リステリン・コンクールなどによる「ぶくぶく うがい」
    補助的な方法としてプラークの抑制効果を狙います。
    4. 食べ物の取り方
    軟かいものばかり食べていると歯に停滞しやすくなります。間食制限、砂糖の摂取制限も虫歯予防に効果があります。
    5. 歯科医院で行う事
    PMTCという専門的な歯の清掃、
    不適合な冠や詰め物(プラークがたまる原因)を治療してもらう、
    スケーリングをしてプラークが付きにくくする、
    歯周外科により歯周ポケットをなくして、清掃性の良い歯肉に改善 してもらう、

  • vocabulary

    2013年03月04日 月曜日

    P急発、歯周病の急性発作

    P急発とは、歯周病の急性発作のことで、急性歯根膜炎のことです。
    通常、歯周病は慢性疾患なので症状が現れにくいと言われています。しかし、体調不良や、局所的に問題が発生した場合、強い痛みと、歯肉の腫れなどが出てきます。

    P急発の症状
    1. 痛み
    急性発作時には痛みが強くなります。
    2. 歯肉の腫れ
    歯肉に膿がたまっている状態を、歯肉膿瘍(GA)と言います。歯肉は赤く、発赤している部分を触るとすごく痛い。
    3. 噛むときに痛む、あるいは噛めない
    歯が浮いた感じがあり、噛むとその歯だけ当たるために痛く、しっかりと噛めない状態になる。
    4. 歯の動揺
    グラついてくる。
    5. 深い歯周ポケット
    歯肉内部の炎症が強く、ポケットが深くなり、骨縁下ポケットを作っていることもある。
    原因
    1. 深い歯周ポケットや根分岐部病変を持つ部分に咬合性外傷が加わる。食物などの異物が入り込む。
    2. 風邪などで体調を崩したり、糖尿病などの疾病を持っている。
    3. ブラッシングなどで、プラークがポケットに押し込まれる。
    4. 歯の間の食べかすをそのままにして、歯肉に押し込まれている。
    治療
    1. 炎症を抑える為、プラークや圧入された食べかすを取り除く。ポケット内の洗浄をする。
    2. 抗菌剤、鎮痛剤の処方。局所の抗菌剤の塗布。
    3. 咬み合わせの調整をして、咬合性外傷を取り除く。
    4. 歯肉膿瘍ができている場合には切開して、膿を出す。

カテゴリ一覧

カレンダー

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop