マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2019年08月26日 月曜日

    歯茎が痩せて起こる弊害

    歯周表で歯茎が痩せているが、痛くもなんともないのであまり気にならないと放置している方はいませんか。
    実は、歯根が見えてくると起こってくる弊害もあるのです。
    弊害
    1. 知覚過敏
    歯根を覆っているセメント質は薄く削れやすいため、2番目の象牙質という層が露出してきます。
    直接象牙細管という管を通して神経と交通するため、ブラシが当たると痛い、冷たい物がしみるなどの
    知覚過敏と思われる症状が出やすくなります。
    2. 虫歯
    歯冠部を覆うエナメル質と比べ、歯根部は軟弱なため、虫歯のリスクが高まります。
    しかも歯根を一周するようになランパウンドカリエスに陥り易くなります。
    3. 食片圧入
    歯は根元に向かうほど細くなるため、歯茎が痩せてくると歯間部に食片が詰まり、辺縁にも食べかすが残り易くなります。
    虫歯だけではなく、歯周病が悪化するリスクも増えてきます。
    4. 歯の動揺
    歯茎が痩せるということは、歯を取り巻く歯周組織の量が減少してきたということです。
    すなわち、歯を支える歯槽骨の量も減少するため、進行すると歯が動揺してきます。
    硬いものが噛みずらい、という症状になります。
    5. 咬み合わせの乱れ
    歯槽骨の量が少なくなると、上下の歯の咬み合わせは不安定となり、
    病的移動ということが起こってきます。
    奥歯の咬み合わせは前に倒れ込み咬み合わせの高さが低くなり、前歯は前方に飛び出し出っ歯のような状態になります。
    定期的な健診と、治療を受けましょう。

  • staffblog

    2019年08月19日 月曜日

    歯間ブラシの罠

    歯間ブラシを利用して清掃している方は、正しい使い方をしてください。
    かえって歯周炎をひどくしたり、歯間部の歯肉を失うことの無い様にしましょう。
    間違った使用方法をしない
    1. 歯の間の隙間のスペースが違うのに同じ歯間ブラシで統一して清掃しない。
    大きいほうのサイズで使うと小さいスペースの間に無理に挿入する為、
    すべて歯間部が大きくなってきます。
    2. 歯の間に通しているので綺麗になっていると思っている。
    歯は、歯間部も曲面となっている為、それを考慮してブラシを挿入します。
    出来れば歯間ブラシの屈曲できるタイプを使うとうまく清掃できます。
    3. 無理に大きいサイズの歯間ブラシを挿入しない。
    歯間部に入るからと言って大きな歯間ブラシを挿入すると、間が大きくなるばかりか、
    間の歯茎を傷つけることもあります。
    4. 挿入方向を考慮する。
    歯肉に当る方向を避け、やさしく丁寧に挿入しましょう。
    正しい清掃法報は、歯科医院で、歯科医史、歯科衛生士の指導を受けると安心です。

  • staffblog

    2019年08月14日 水曜日

    プラークのコントロールをする

    プラーク(歯垢)をできるだけ減らしている状態を保つことをプラークコントロールと言います。
    プラークが残っていると歯周病や虫歯のリスクが高まります。
    従って、プラークを出来るだけ減らすことが出来れば、口腔内を健康に保つことが出来ます。
    プラークの減らし方
    歯磨きを丁寧にすれば良いのですが、できるだけ効率的に磨くことが大切です。
    同じ部位をいつまでも磨いているのではなく、歯の屈曲する面をまんべんなく磨きます。
    歯周ポケットの中まで必死にブラシを突っ込み掻き取ろうとするとかえって傷つけてしまうことがあるので注意が必要です。
    まず、表面に出ている歯面にブラシを的確に当てます。
    歯ブラシの当たらない歯の間は、デンタルフロス、歯間ブラシを用います。
    一日に一回は時間をかけて丁寧に落とします。
    歯科医師や歯科衛生士にプラークコントロールの方法を教えてもらうと、今まで残っていた面も綺麗にできる近道です。

  • staffblog

    2019年08月05日 月曜日

    プラークチャートの減らし方

    プラークチャートとは、プラーク(歯垢)の付着を数値化したものです。
    歯医者さんでは、オレリーのプラークチャートを使って知らべることが多いです。
    オレリーのプラークチャートとは
    一つの歯を表裏両サイドの間の4つに分け、その面にプラークが付着していたらカウントします。
    一つの歯で3面プラークが付いていたら、3/4で75%です。
    お口全体では、カウントされた面数 / すべての歯の数×4 × 100 % で表します。
    もちろん数字が小さいほど良く磨けているということです。
    どれ位の目安で磨けていればよいのか
    20 % 以下が、磨けている目安のレベルです。
    もし、高度な歯周外科などの処置を受ける場合には、10 % 以下を目指します。
    お口の条件によっては、頑張っても数字が減らせない場合があります。
    特に、歯間部が大きくなったり、歯がデコボコしている場合には難しいことが多いです。
    そのような場合には、デンタルフロス、歯間ブラシなどを併用して用い、数値を減らします。

カテゴリ一覧

カレンダー

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop