マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2014年01月27日 月曜日

    垂直歯根破折の原因

    垂直歯根破折が起こると、歯周組織にまで影響が及び歯牙が保存できなくなる場合も多く見受けられます。
    原因とリスクファクター
    1. 強い外力
    歯に強い外傷性咬合が加わり応力が一部に集中して破折をきたすことがあります。
    さらに1回の強い衝撃ではなく強い咬合力が日常的に何度も加わることによって小さな亀裂が入り、その亀裂が次第に大きくなって完全な破折に至ることが多いと考えられています。ブラキシズムや強い咀嚼力がリスクファクターとなり、特に残存歯が少なく強い力が働くと、ブリッジの支台などでは危険度が高まります。
    2. 歯質の弾性の減少
    垂直破折は中高年に多く、生活歯に比べ失活歯に多くみられます。増齢や歯髄の失活により象牙質の弾性が減少します。さらに失活歯では、抜髄や根管拡大により残存歯質量が減少することもリスクファクターになります。
    3. 内側性の歯冠修復物やポスト支台など修復物の構造と接着不良
    インレーやポスト支台は、咬合力加わると「くさび」として噛む力が加わる可能性があります。特に接着力が不良だとその傾向が強くなります。

  • staffblog

    2014年01月20日 月曜日

    スケーリング・ルートプレーニングの手順

    歯周基本治療では、プラークコントロールの徹底とスケーリング・ルートプレーニングなどの処置が行われます。
    そして、歯周病の原因となるプラーク(歯周病菌が中に入っている)を抑え込むのです。
    スケーリング・ルートプレーニング(SRP)とは
    スケーリングscalingは、歯面から歯石やプラークなどの付着物を取り除くことです。
    ルートプレーニングroot planingは、プラーク細菌により汚染された表層のセメント質や象牙質を除去し、硬く滑沢な歯面を露出させる処置です。
    歯肉縁下スケーリング・ルートプレーニングの手順
    1. 歯肉や口腔内清掃状況をチェックする。
    2. 歯周ポケットの深さを確認する。
    3. 状況に応じて局所麻酔をする。
    4. 超音波スケーラー、エアスケーラーで歯石取りをする。
    5. キュレットを用いてスケーリング・ルートプレーニングを行う。
    6. ポケット内の洗浄
    7. 術後の注意事項の説明

  • staffblog

    2014年01月13日 月曜日

    超音波スケーラーで歯石取り

    超音波スケーラーの仕組み
    超音波の振動で歯石を粉砕して除去する装置です。
    超音波発生機、ハンドピース、インサートチップ、フットスイッチから構成されています。
    メカニズムは、超音波発生機で発生させた超音波の出力電流をハンドピースの中で機械的振動に変え、インサートチップが毎秒25,000~30,000サイクルの微振動(振幅1/40mm以下)をする仕組みです。
    この振動により熱が生じるため、注水を行ってハンドピースとチップを冷却します。
    冷却水はチップ先端で霧状に噴出され、手術野を洗浄します。
    歯石除去の仕組みは、振動するチップが歯石に接触し、チップの振動が伝わって歯石が粉砕される機械的な作用であると考えられています。
    メリット
    1. 使い方が簡単で短時間で能率的に歯石除去を行えます。
    2. 冷却用の噴霧注水により、手術野の血液や除去した歯石片を洗浄しながら処置できます。
    3. 歯面に軽く当てればよいので、動揺歯でもスケーリングできます。
    デメリット
    1. ポケット内の根面の細かな変化を感知できないため、微小な歯石の除去が困難である。従って、手用スケーラーで仕上げを行う必要があります。
    2. この装置でルートプレーニングを行うのは困難です。

  • staffblog

    2014年01月06日 月曜日

    毛先を使う歯磨き

    ブラッシングの方法は、大きく2つのタイプに分けられます。
    「毛先を使う歯磨き」と「毛束の横腹を使う歯磨き」の方法があります。
    前者は、毛先を使うために、プラークの除去効果が高く、
    後者は、わき腹で歯肉をこすり、マッサージ効果が高いのが特徴です。
    毛先を使う方法
    昔から行われている「横磨き」「縦磨き」はこの代表です。
    いわゆる「横磨き法」は、歯頚部の歯質の摩耗を引き起こし、楔状欠損を起こす危険性があるので適切とは言えません。
    そこで、歯磨剤をつけずに、ストローク(歯ブラシを横に動かす距離)を小さくして危険性を少なくします。
    「スクラビング法」と呼ばれており、水平、垂直に動かす方法があります。
    水平スクラビング法
    中程度~軟毛の歯ブラシを歯面に垂直に当て、前後の水平方向に小刻みに動かします。
    垂直スクラビング法
    毛先を歯面に直角に当て根尖側から歯冠側に、次にその逆方向へと垂直方向に動かします。

カテゴリ一覧

カレンダー

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop