歯周病が進行してきて、だんだん硬いものが噛めなくなってきた。

噛めない理由
1. 支えの骨の減少
歯周病でが進み歯を支えている骨の量が少なくなり、咬む力に耐えれなくなってきます。
やがて、通常の食べ物も噛むのが苦痛になってきます。
2. 歯周病による炎症
歯周病による炎症は、時に急性悪化することがあります。歯茎が腫れ、炎症により歯の動揺が大きくなります。
急性症状が治まるとやや回復しますが、炎症を繰り返すうちにさらに骨の量が失われてしまいます。
3. 早期接触
早期接触とは、噛み合わせた時にその部だけ最初に噛み合わさってしまうことを言います。歯周病によりこのような早期接触が起こり、
その部の歯周組織の破壊が進み、咬みづらくなっていきます。

解決方法
歯周病治療、咬合調整などが必要です。
動揺歯は固定をします。
普段から定期的に健診を受け、歯周病が進行しないようにしましょう。