歯周炎などで歯肉に炎症があると、ブラシや硬い食べ物などの刺激で容易に歯肉に傷がつきやすくなります。
その結果、歯茎が痛くなったり、しみたりします。

歯周炎になると
歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)に炎症が波及します。
そのため、表面的には歯ぐきが赤くなり、出血、腫れなどが起こります。
内部では歯根膜に配列の乱れが起き、セメント質と歯槽骨のつなぎが悪くなり、歯が不安定になります。
歯槽骨も溶けてきて、グラグラしてきます。

歯肉の変化
歯茎がやせて、歯の間に物が詰まりやすくなります。
デンタルフロスや歯間ブラシで清掃するのですが、弱った歯ぐきはデリケートで傷つきやすくなっています。
挿入方向を間違ったり、過度の刷掃で歯肉がめくれて傷をつけてしまう恐れがあります。
歯磨きをしっかりしているのに痛みがあると、虫歯ができたかなと思うこともあります。
少々の刺激にでも、耐えることが出来る歯ぐきになるとよいのですが・・・

定期健診を受け、症状が現る前に対策を取るのが良いでしょう。