フラップ手術(歯肉剥離掻爬手術)などの歯周外科手術の際、エムドゲインなどの歯周組織再生療法を受けた場合、どの程度回復するかは、気になるところです。歯周組織の病的なところを徹底的に取り除き、その部が炎症がない健康な組織に置き換わる事を目指します。
治癒に影響を与える因子
1. 病的な組織がしっかり取り除かれている
根分岐部、骨縁下底部、根の窪み部など不良肉芽である病的組織が残りやすい部分です。基本的なことですが、切開、歯肉弁形成、デブライドメント、薬剤塗布、縫合の各ステップでそれぞれ正確な手技がなされることです。汚い所には、健康な組織ができてこないのです。
2. 術前・術後の管理が適切に行われている。
術前には、プラークコントロールが十分に行われ、取り除くことが可能な炎症をなくすことです。歯肉から出血していたらだめです。術後も同じことです。
3. 歯周組織のダメージの進行程度
残存している骨の量が少なくなれば難易度が上がります。残っている骨壁のパターンによって治癒する量が決まってきます。すべての方向に骨壁が残っているのが一番期待の高いパターンです。
4. 咬合の安定
咬み合わせが安定せず、無理な力が加わると、組織ができてこなくなります。暫間固定などをします。
5. 年齢、全身的な要素
高齢になれば、再生に対して不利になると考えられています。持病があれば、よくコントロールされている状態にします。