プラークが増加させる因子があると、歯周病が悪化します。
1. 歯石
歯石は表面がざらついているのでプラークがたまり易く、細菌の出す毒素を中に含みます。
2. 口呼吸
口腔の乾燥を招き、炎症が増悪します。
3. 食片圧入
歯の間に食物がたまると、細菌のたまる場の提供となり、
物理的に歯肉を圧迫するのでその部の血行が減少して免疫細胞も出動しにくくなります。
また、歯間部の離開は、さらなる食片の圧入を招きます。
4. 歯列不正
歯列不正により、ブラッシングがやり辛く、結果プラークが残ってしまいます。
傾斜、転移、叢生などの部位は自浄作用も不十分となります。
5. 不良修復物
特に、歯頚部や隣接面の辺縁部、修復物との段差の生じる部位では、
プラークが残存しやすくなります。
6. 付着歯肉の幅
付着歯肉の幅が減少すると、固い歯肉部が少ない為、ブラシを当たると痛くて
十分に清掃効果が得られません。
また、歯周ポケットがあると歯槽粘膜に引っ張られて中にプラークがたまってきます。