マイクロスコープによる

perio Blogブログ新着情報

  • staffblog

    2024年08月19日 月曜日

    歯間ブラシを使うのに有用なケース

    歯間ブラシは、歯ブラシは届かない歯の間のプラークを除去するのに有用です。

    どのような時に用いると効果が上がるのか
    歯周の状態により、歯間部のスペースには違いが出てきます。
    歯ブラシでは届かない歯間部のプラークを取り除くのに歯間ブラシは有用です。
    しかし、サイズの選択を誤ると、歯間部の歯肉を押し広げたり、プラークが取り残されたりします。
    サイズ、動かし方は歯科衛生士などに指導を受けるのがベターでしょう。

    用いる必要がない場合
    歯間ブラシではなく、デンタルフロスという糸を用いれば済むような歯間部が埋まっているような状態です。
    歯間部が歯肉で満たされているような場合、無理に歯間ブラシを用いると、歯肉を押し下げてしまうので注意が必要です。

  • staffblog

    2024年07月15日 月曜日

    歯の間に物が詰まる

    歯の間に物が詰まる。食片圧入という状態があります。

    食片圧入する理由
    1. 歯の間に隙間
    歯の間の隙間が中途半端だと物が詰まりやすくなります。いっそ空きすぎている方が、詰まらなくなります。
    2. 歯周病
    ものを噛み合わせる時、動揺している歯が微妙に動くために歯の間に物が入ってしまいます。
    3. 咬み合わせ
    上下の歯の咬み合わせがうまくいっていない時です。隣の歯との段差があり、咬み合わせた時に食物がはさまってしまう。
    4. 食物の形態
    線維性の食べ物はその形状から間に挟まりやすくなります。

    食片圧入に対する対処
    食片圧入する原因を確かめ、それに対応した対処をします。
    歯の形態修正をしたり、場合によっては連結冠という方法を取ります。

  • staffblog

    2024年06月24日 月曜日

    歯周病原菌の種類

    歯周病の初発原因となる歯周病原菌は1種類の菌だけではなく、複数の細菌が関与しています。
    口の中には300~400種類の菌が存在しますが、そのうち歯周病に関与しているのは15種類程度(あるいはそれ以上)の菌です。

    歯周病菌の種類
    慢性的な歯周病では、ジンジバリス、デンティコラ、フォーサイセンシスの3種類の菌が多く(60~70%)見られます。
    これらのレッドコンプレックスと呼ばれる3種類の菌は、歯周病に深刻な影響を与えます。
    歯肉に炎症を起こして歯周ポケットを形成し、歯周病が進行していきます。やがて歯槽骨が失われてしまいます。
    アクチノバチルスAA菌は、若年時に歯周病を重症化させます。
    インターメディア菌は、女性ホルモンによって発育し、思春期や妊娠時に増加して歯周病を引き起こします。

    予防策
    プラーク1mg中には1億個以上の細菌が含まれます。
    従って、歯周病予防には、プラークを出来るだけ減らすことが大事になります。

  • staffblog

    2024年06月17日 月曜日

    歯周病の原因となるプラークとは

    歯周病の初発原因は、プラーク(歯垢)の中にある歯周病原菌です。

    プラークとは
    歯面に付着している白色から黄白色をした粘着性をした付着物です。
    バイオフィルムと呼ばれる細菌の塊です。
    プラーク中の細菌は、約600種類で1mg中に1~2億個存在しています。
    プラークは歯肉に炎症を引き起こす最も重要に因子です。歯肉炎や歯周炎は、プラークが存在すると生じます。
    歯にしっかり付着していて、うがいや薬剤などで落とせないので、機械的に歯ブラシで除去します。

    プラーク増加因子
    局所の清掃を不良にしてプラークを増加させたり、落としにくくしたりする因子のことです。
    プラークリテンションファクターと呼ばれるものです。
    歯石、歯並びの悪さ、口呼吸、歯冠の形態不良、歯肉形態不良、小帯の異常、不適合修復物、食片圧入などがあります。
    また、歯周病が進行して歯周ポケットが深くなると清掃がより困難となり、歯根露出して歯間部に隙間があるとなかなかプラークが落とせなくなります。

  • staffblog

    2024年06月10日 月曜日

    歯周病による口臭

    口臭が起こる原因には、いくつかあります。歯周病もその一つです。

    口臭の原因
    1. お口の中に原因がある。
    歯周ポケットの中に細菌が増え、硫化水素やメチルカプタンという口臭の原因となる物質が産生されます。
    歯周からの排膿、食べかすが詰まる、舌苔が溜まるなども原因です。
    2.消化器官、呼吸器官などの疾病
    胃潰瘍、扁桃炎、糖尿病などの疾病です。
    3.食べ物
    ニンニク、ネギなどの食べ物です。
    4.生理的口臭
    朝起きた直後、ホルモンのバランスが崩れるなどです。

    口臭対策
    お口の中を清潔に保つことが大事です。
    歯磨きや舌の清掃、うがいにより口臭を予防しましょう。
    歯周病は普段からかかりつけ歯科医院でチェックしてもらいましょう。
    鼻疾患などで口呼吸しているとお口の乾燥により、口臭が増大するので、治療を受けておきましょう。

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop