天然歯周囲で歯槽骨に付着している付着角化歯肉は、歯が欠損した場合には歯肉と呼べないため、非可動性角化粘膜という呼び方になります。
天然歯では、清掃状態を良好に保てば、付着歯肉の有無は健康状態に影響しないと考えられています。
同様にインプラント周囲においても、非可動性角化粘膜がなくても清掃状態が良ければ長期にわたって健康を維持できる事が報告されています。
しかし、インプラント周囲の清掃を容易にするためには、非可動性角化粘膜が是非とも必要との考えもあり、意見の統一は見られない。
日常臨床においては、一次手術においても二次手術においても、インプラント周囲の非可動性粘膜を極力保存する配慮をします。
二次手術時に、非可動性角化歯肉の狭い症例ではこれを歯根側へと移動したり側方に移動して広くする手術も行われます。
さらに周囲に十分な角化粘膜の供給がない場合には、口蓋から歯肉を採取して遊離歯肉移植術を行います。