マイクロスコープによる

perio Blogブログ新着情報

  • staffblog

    2022年07月25日 月曜日

    歯が磨けている判定は?

    実際に歯磨きでどのくらい磨けばよいのだろう。
    磨けている判定はどのようにしたらよいのだろう。

    自分での判定
    歯の残っている本数にもよるのですが、1分ではしっかり磨けているか怪しいです。
    逆に、5分間歯磨きしたとしても、同じところばかり磨いていても効果的なハミガキとは言えません。
    1. 歯の表面に付いたぬめりが取れているか
    プラークが付いているとぬめりが残り、舌で触った感じもツルツルしていません。
    2. まんべんなく磨いたか
    磨き残しの内容に磨く順番を決めていると良いでしょう。
    3. 歯の付け根や歯の間がくっきり見えるか
    これはなかなか分かりにくいかもしれませんが、プラークが残りやすい部分なので、もやもやした白い付着物が付いているようなら、そこを丁寧に磨きましょう。
    間接的には、ハブラシの毛が広がっていたり、何か月も同じハブラシを使っていたりすると刷掃効率が落ちてしまいます。

    歯科医院での判定
    歯を染め出してスコアを測ります。
    オレリーのプラークスコアと言って、一つの歯を4つの面に分けて、磨けていない部分をカウントしていきます。
    磨けていない部分/全部の面×100%で計算します。
    20%以下程度なら磨けていると判定します。

  • staffblog

    2022年07月18日 月曜日

    歯周病だと口臭がある?

    歯周病になると口臭がするのでしょうか

    口臭について
    口臭には、いくつかの発生原因があります。
    1. 口の中に原因がある場合
    歯周病で歯周ポケットが深くなり、その中の細菌の発生するガスで口臭が発生します。
    虫歯の穴、舌苔の付着なども原因します。
    2. 呼吸器疾病
    鼻やのどの疾病が影響します。
    3. 消化器
    胃潰瘍などの疾病でも口臭が出ます。
    4. 食事のにおい
    にんにく、ネギ、たくあんなどの匂いです。
    5. 生理的口臭
    誰でもある口臭です。
    朝の起床時、空腹時などににおいます。

    歯周病の口臭
    特に進行してきて歯周ポケットが深くなってくると口臭が強くなってきます。
    歯肉からの出血、排膿などの急性炎症時にも口臭が強くなります。
    歯磨きが不良で食片が残る、歯の間が磨けていない、入れ歯やブリッジの間が清掃不良などの場合は、気を付けましょう。

  • staffblog

    2022年07月11日 月曜日

    歯のグラつきの理由は?

    歯がグラつく感じだが、歯周病のようだ。
    噛んだ後に辛い感じがする。

    グラつきの理由
    1. 歯周病の進行
    歯周病が進むと、歯を支えている骨をはじめ歯周組織が減少してきます。
    歯茎がやせてきたかなと感じたら注意が必要です。
    やがて通常の噛み合わせの力にも耐えれなくなり、歯周組織に支障をきたしてきます。(二次性咬合性外傷)
    噛んだ時の痛み、硬いものが噛めれなくなる、歯がグラついてくる等の症状が現れます。
    2. 歯周病の急性期
    普段は何ともないのに、急に歯茎が腫れて痛むようなことがあれば、歯周病の急性発作の可能性があります。
    歯茎の炎症と同時に、歯のグラつきがあります。炎症の消退とともにグラつきは軽くなります。
    3. 根管の先に炎症
    神経の通っている根管の先に炎症を起こした場合です。
    この場合も、歯のグラつき、噛んだ時の痛みが強くなります。
    4. 外傷
    歯をぶつけたなどの場合、歯根が破折していることもあります。
    放っておいても治ることはなく、よりグラつき、痛みが強くなり、噛むの耐えがたくなります。
    しっかり診査してもらう必要があります。

  • staffblog

    2022年07月04日 月曜日

    歯石に種類があるの?

    歯石には、歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石があります。この2つには、それぞれ特徴があります。

    歯肉縁上歯石
    自分で確認するには、下の前歯の裏側が分かりやすいと思います。
    下の前歯の裏側の歯の付け根を見てください。
    歯が太ったように見えれば、歯石が沈着している可能性があります。
    比較的やわらかで、白から黄みを帯びて歯の色に近いのが特徴です。
    唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに付着して石灰化してできたものです。
    唾液腺開口部の下前歯の裏側、上の奥歯の外側が好発部位です。

    歯肉縁上歯石
    歯肉に隠れており、歯周ポケットの中に沈着しています。
    黒褐色で硬くて取り除くのが困難です。
    歯肉浸出液の血液中のヘモグロビンが歯石に沈着して黒褐色となります。
    縁下歯石は為害性が強く、歯周病の深部への進行に関与します。

カテゴリ一覧

カレンダー

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop