今まで普通にしていた歯が動き出して、困った経験はありませんか。
歯が動揺する時は、どのような時なのでしょうか?
歯が動揺する場合
1. 歯周炎の時
歯の周りの骨が溶けたり、歯と骨をつなぐ歯根膜線維が炎症のため断裂すると、徐々に動揺が強くなります。
2. 歯周炎の急性発作
歯の周りに炎症が起き、歯根膜に炎症が及び、そのために歯根が持ち上げられ動揺します。
炎症が収まれば動揺も軽くなります。
3. 外傷による歯牙脱臼
歯が収まっている歯槽から飛び出すことにより動揺します。固定処置が必要です。
程度が強ければ、歯は脱落してしまいます。
4. 外傷による歯根破折
強い力が歯に加わると歯根が破折してしまうことがあります。咬むと激痛があり元には戻りません。
やむなく抜歯になる場合が多いです。
5. その他
かぶせ物が外れかかっている時などがあります。
特に歯周炎に関しては、普段からのお手入れと定期健診により予防が可能です。
自覚症状が強くなくても、進行している場合があるので気をつけましょう。