マイクロスコープによる

perio Blog

  • staffblog

    2014年12月08日 月曜日

    咀嚼運動と嚥下運動

    咀嚼運動
    口腔全体の総合作用で行われ、条件反射に基づく複雑な神経筋機構の運動です。
    歯(歯根膜)、舌、頬、口唇などから中枢への情報、上下顎咬合状態、
    過去に習得した習慣などに大きく影響を受けます。
    咀嚼時の上下の歯の接触は、咬頭嵌合位(中心咬合位)を中心に側方位や前方位で起こり、
    後方接触位(中心位)で起こることはほとんどありません。
    嚥下運動
    先天的に備わっている反射運動で、
    1. 貯留した唾液の嚥下(空嚥下ともいい、睡眠中にも生じる)と、
    2. 咀嚼の最終段階としての食べ物や水などの嚥下
    に区別されています。
    嚥下時には上下の歯が接触します。
    従って、睡眠中でも唾液の嚥下時に上下の歯が接触します。
    嚥下時の接触の多くは、咬頭嵌合位で生じるますが、
    唾液の嚥下時には後方位で摂食することもあります。

  • staffblog

    2014年12月01日 月曜日

    免疫反応と歯周組織破壊

    免疫反応は生体の防御機構の一つであると同時に、
    生体にとって有害な反応ともなります。

    免疫反応は免疫系細胞の働きによるものであり、外来異物と認識したものに対し特異的な機能を持ち、
    その異物を中和したり破壊したりします。
    これらの異物は抗原と呼ばれ、宿主自身のものと異なるタンパクあるいは多糖類で、
    細菌の構成成分、ウイルス、細菌産生物、外来(移植)の組織や赤血球などです。
    歯周病において生じる免疫反応は、プラーク中の細菌由来物質が抗原となり生じます。
    抗原侵入による免疫反応と歯周組織
    1. 異物の生体内侵入
    2. マクロファージによる抗原処理
    3. T細胞とB細胞の抗原認識と活性化
    4. T細胞の分裂増殖、機能分化、サイトカイン(生理活性物質)の放出
    5. B細胞のプラズマ細胞化と抗体産生
    6. 免疫状態の完成

  • staffblog

    2014年11月24日 月曜日

    歯周外科で用いる道具 名古屋市 コンドウ歯科

    歯周外科では、歯周組織に使う道具ばかりではなく、歯の形態修整や
    器具を挿入しやすくするリトラクターなどの器具も使います。
    1. ペリオプローブ
    15mmで1mm刻みのプローブが使いやすい。ファーケーション プローブ 等も使います。
    手術を始める時にボーンサウンディングに使いますが、歯肉の幅や長さを測るのにも使います。
    2. ミラー
    顕微鏡を用いる時、表面反射ミラーを使います。
    口蓋などを観測したり縫合する際には、大きいサイズのミラーがあると便利です。
    3. ピンセット
    ティッシュプライヤー、アドソンプライヤー有鈎・無鈎、縫合用リングピンセット、マイクロ用ツィーザー、
    ベッキープライヤー(不良肉芽の除去)など用途に合わせて用意します。
    4. メス
    #12B、#15、#15Cを良く使います。マイクロ用#390があると便利です。眼科用のものを用いることもあります。
    歯肉のカーブに合った物、シャープに切開できるものを選びます。減張切開にも用います。
    5. ペリオナイフ
    スピアシェイプナイフ、キドニーナイフ、オーバンナイフなどメスだけで処理できない部分に使います。
    6. 骨膜剥離子
    ハーシュフェルトLH20、24G、モルト9、プリチャードなど歯肉弁を傷つけないように形成します。
    7. ハサミ
    刻みの付いたものやカストロタイプの歯肉ハサミ 、アイリスなどの糸切バサミ
    8. リトラクター
    チークリトラクター、ミネソタ リトラクター、L字鉤など
    9. 持針器
    カストロビェーホ ニードルホルダー 、マチュー、ライダー、へガール等の型があります。
    10. キュレット
    グレーシーキュレット、コロンビア、ユニヴァーサル型スケーラーなど種類を揃えます。 
    超音波スケーラーは歯石の除去や不良肉芽の除去に使います。
    11. バー
    骨形成バー、デコルチケーション用バー、歯牙形態修正バー、不良肉芽除去バー
    12. その他
    チゼル、骨ヤスリ、ロンジャー

  • staffblog

    2014年11月10日 月曜日

    抗菌薬の歯周ポケット内投与療法

    歯周病を薬で治療しようとする試みは、古くから行われているが、特効薬はなく、
    薬のみで治療するのは不可能と考えられています。
    歯肉炎、歯周炎の治療の基本は、原因除去ですが、薬物のみでは原因を取り除けないのです。
    歯周治療の基本は、歯ブラシによる清掃やスケーリング・ルートプレーニングを中心とした
    物理的清掃が基本です。
    従って薬物療法は、あくまでも補助的療法です。
    局所薬物配送システムlocal drug delivery system(LDDS)
    局所薬物配送システムとは、ポケット内など病変が生じている局所に
    長時間に渡り薬物が作用し効果を発揮するシステムです。
    局所に高濃度の薬物を作用させるため、全身に対する副作用が少なくて済みます。
    歯周治療では、歯周ポケット内に徐放性の殺菌薬(テトラサイクリン系殺菌薬など)を注入し、

  • staffblog

    2014年11月03日 月曜日

    歯周形成外科とは 名古屋市 コンドウ歯科

    歯周形成外科Periodontal plastic surgeryとは、
    解剖、成長、外傷、あるいはプラークなどによって 引き起こされた歯肉、歯槽粘膜、
    骨の欠損に対して予防や改善を行うものです。
    治療の目標は
    Wennstrom (1996) によればその中でも最大の目標は、歯肉退縮によっておこった
    露出歯根面の被覆です。
    1㎜以上の歯肉退縮は30歳以上のアメリカ人の58%に認められるという報告があり、
    また歯肉退縮や不十分な付着歯肉の存在は、知覚過敏や根面カリエスや審美障害を 引き起こすことから、
    患者や術者にとって頻繁に遭遇する問題点です。
    歯肉退縮の素因
    付着歯肉不足、骨の状態、歯の位置異常、 小帯の高位付着 などです。
    誘因
    プラークによる炎症、不適切なブラッシング、 医原性「不適切な補綴物・充填物・矯正など」です。

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop