マイクロスコープによる

ブログ

  • blog

    2023年01月16日 月曜日

    歯肉の観察

    歯肉をよく観察したことはありますか。一般的には歯肉は歯ぐきともいわれています。
    どこも同じように見える、赤い部分とやや白っぽく見える部分がある、歯肉の盛り上がり方が違う、などよく観察してみます。

    歯肉の観察
    1. 色の違い
    健康な歯ぐきは引き締まっていてピンク色をしています、赤い部分は炎症を起こしています。などと言われていますが、歯に近い部分のお話です。
    歯肉溝(歯周ポケット):遊離歯肉、付着歯肉、歯槽粘膜の順に歯から遠ざかります。前者2つを合わせて角化歯肉と言います。
    歯周炎は遊離歯肉が赤くなることから始まるケースが多く、病的なのものを歯周ポケットと言います。
    角化歯肉が失われると痛くてハブラシが当てにくくなります。
    歯槽粘膜になると可動部分となり、赤みが強くなってきます。
    2. 模様
    健康な付着歯肉や歯間乳頭部に見られるミカンの表面のような多数のくぼみをスティップリングと言います。
    炎症が起こると消失してきます。
    また、口蓋(上アゴ前歯の裏側)の歯肉には、中心部に点状の隆起(切歯孔)、口蓋皺襞などのデコボコがあります。
    3. 歯肉の盛り上がり
    炎症を起こして腫れている場合、骨の隆起があり盛り上がっている場合、矯正治療などの歯の移動で押されて歯肉が盛り上がっている場合などがあります。
    炎症は、歯周炎が原因、根尖病変が原因、歯根破折などによる炎症が原因している場合などがあります。
    歯肉の盛り上がりは、何らかの原因があるので歯科医院で特定して、必要なら治療します。

  • staffblog

    2023年01月09日 月曜日

    最近、歯の間に物が詰まりやすい

    最近、歯の間に物が詰まりやすくなってきました。
    そのようなことを食片圧入と言います。

    原因として考えられる事
    1. 歯周病
    歯周病が進み、歯の間の歯肉がやせて物が詰まる。
    歯の動揺が出てきて、ものを噛んだ時に歯間が押し広げられて間に入り込む。
    動揺が進み歯の病的移動により、歯間が開いてきた。
    2. むし歯
    歯の間に虫歯が出来て、そこに物が引っ掛かる。
    3. 歯並び
    歯並びが悪く、間に物が詰まる。
    4. 咬合
    噛みしめ、食いしばりなどにより、歯の摩耗、咬み合わせの不和を起こし、間に物が詰まる。

    詰まったものの清掃方法
    デンタルフロス、歯間ブラシで清掃します。
    歯ブラシではなかなか取れない場合が多く、何回も取ろうとしてもうまくいかないことが多くなります。
    楊枝などはお勧めできません。物が取れても歯ぐきまで傷つけることが多く、歯間部まで挿入するには歯牙のカーブに沿ったものの使用が必要です。

  • staffblog

    2023年01月02日 月曜日

    歯周病のセルフチェック

    歯周病は症状が分かりにくいのですが、よく観察して、自分でセルフチェックしてみましょう。

    セルフチェック
    1. 歯茎の状態
    ・歯茎が赤く腫れている。
    ・歯茎がやせて歯が長くなったような気がする。
    ・歯茎から膿が出ている。
    2. 歯の状態
    ・歯と歯の間に隙間ができ、ものが詰まったり、清掃がやりにくい。
    ・歯の動揺が出てきた。
    ・噛み合わせると歯が浮いているような気がする。
    ・最近、歯並びが悪くなり、前歯が出てきている。
    3. その他の状態
    ・口臭が気になる。
    ・糖尿病、骨粗鬆症などの持病を持っている。
    ・喫煙状態が続いている。

    上記の項目で複数当てはまれば、注意が必要です。
    歯科医院でご相談ください。

  • staffblog

    2022年12月26日 月曜日

    歯周病予防に気を配ろう

    歯周病は気が付かないうちに進行してきます。普段から予防に気を配りましょう。

    歯周病予防をしよう
    1. 歯ブラシを使いこなそう
    自分使いやすい歯ブラシを使いこなそう。
    歯ブラシはお口全体の歯をくまなく当てて磨くようにします。
    電動ブラシでも同じことで、当てない部位は磨けません。
    柔らかすぎるブラシはどのように当てても痛くないのですが、刷掃効率が低下します。
    2. 清掃道具の選定
    人によりお口の中の条件が異なり、歯の間の隙間が大きな方は歯間ブラシを使わないと上手く清掃できないことが多くなります。
    歯並びが悪ければ、歯ブラシが当たりにくい部位はワンタフトブラシ(一本の毛のブラシ)を用いるのも一つの手段です。
    歯間部が狭い方は、デンタルフロスが良いでしょう。
    歯ブラシは歯茎や歯列の状態に合わせて多種多様なものがあるので歯科医院でご相談して下さい。
    3. プラークコントロールの大切さ
    プラーク(歯垢)を出来るだけ取り除くことを保つのは、歯周病予防の基本です。
    さらに虫歯予防にもなります。
    ただ何となく歯みがきをしているのではなく、磨き残しの無いように、磨く順番や回数を決めておくと様にします。
    毎日の努力の積み重ねで、口腔の疾病予防になります。

  • staffblog

    2022年12月19日 月曜日

    歯が一本だけ伸びてきた

    最近、歯が一本だけ隣の歯に比べ伸びてきた(挺出と言います)。
    何故だろう

    伸びてきた理由
    考えられる事を列記していきます
    1. 歯周病
    歯周病が進行して歯の周りに炎症が広がり、歯根膜がルーズになり、その結果歯が挺出(伸びてくること)してきた。
    放置していると隣の歯との間に隙間ができ、それが広がっていきます。
    2. 咬み合わせ
    その歯の咬み合わせが失われ、歯が挺出してくることがあります。よくあるのが抜歯などで出来た空間に相手の歯が伸びてくることです。
    咬み合わせの乱れにより挺出が見られることもあります。
    3. 習癖
    自分では気づかないことが多いのですが、舌や口唇で押している、嚙み合わせるときにその歯だけ特異的に噛んでいる、橋などを咬む癖があるなどです。

    気付いたら相談
    上記の理由のいずれも、放置できないような内容です。
    気付いたら、早めに歯科医院に相談しましょう。

カテゴリ一覧

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

月別アーカイブ

アクセス


大きな地図で見る
■住所
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町2番地
■アクセス
地下鉄鶴舞線「原駅」、地下鉄桜通線「相生山駅」「徳重駅」「新瑞橋駅」、地下鉄名城線「八事駅」「新瑞橋駅」より
市バス「大根荘」下車すぐ
■駐車場
完備

お問い合わせ

0528018148

■診療時間
【午前】9:30~12:30
【午後】2:00~6:30
受付は終了の30分前になります。
※祝日を含む週では、木曜日に診療することがあります。
※水曜日は、予約のみで夜間診療(午後7:00~9:00)する場合があります。
■休診日
木・日・祝

お問い合わせはお気軽に

名古屋市で歯周病治療なら天白区のコンドウ歯科へお気軽にお問い合わせください。あなたのお口の健康を守ります。

0528018148

  • RSS配信
  • RSSヘルプ
Pagetop